トップページ > 製品紹介 > 防水・防滴・防塵ケース(IP53,IP54,IP55,IP66,IP67,IP68) > IP68
IP68 ケース作成実績
IP68 防水、防塵規格とは?
IP6X | 耐塵試験用粉塵(直径75μm)が入らないように保護されている。 |
---|---|
IPX8 | 潜水状態での使用に対して保護されている。7より厳しい条件の中で使用するもの。 |
IPX0~IPX7までは規格による試験方法や条件がありますが、最高等級のIPX8は試験方法が定められていません。
“IPX7よりも厳しい環境下で試験すること”のみが条件となっているため、メーカーが製品ごとに独自の規定で試験しています。
過酷な環境に設置する防水筐体でもご相談下さい。
弊社では創業60年以上の知恵と技術力を生かし、
難易度の高い防水仕様でも前向きに取り組んでおります。

昨今、異常気象による水害により制御盤・計測機器が浸水によりケース内の電子機器が故障した事例や、国土強靭化計画に基づき従来よりも高い防水性能が求められております。
その他にも下記のような悪環境による対策をする必要とすることもあります。
- ・塩害地域および重塩害地域に設置するため、潮風および潮水の対策
- ・IP67以上の完全密閉構造により放熱・耐熱の構造検討
- ・水深1mよりも深いところで使用するため、水圧・気圧の対策



IP68 防水、防塵筐体の設計実績
コントローラボックス
保護等級 | IP68 |
---|---|
製品名 | コントローラボックス |
工法 | 板金加工 |
材質 | A5052 |
サイズ | W275*H320*D130 |
サンシェード | なし |
締結方法 | ボルト締結 |
掘削機角ロッド用 防水センサーボックス
保護等級 | IP68 |
---|---|
製品名 | 掘削機角ロッド用 防水センサーボックス |
工法 | 板金加工 |
材質 | SPCC |
サイズ | W295*H120*D235 |
締結方法 | ボルト締結 |
耐水型ポンプ盤
保護等級 | IP68 |
---|---|
製品名 | 耐水型ポンプ盤 |
工法 | 板金加工+樹脂加工 |
材質 | AL5052 |
サイズ | W690*H400*D690 |
締結方法 | ファスナー/ハンドル |
IP68筐体の作成ならお気軽にご相談ください。
- 防犯カメラ、防災カメラ、ステレオカメラ等々映像分野での需要が多くなっています。
- 工法は精密板金加工、金属切削加工、樹脂切削加工、樹脂成形加工よりお選び頂けます。
- 精密板金加工の材質は、ステンレス、アルミ、クロムフリー材からお選び頂けます。
- 表面処理もメッキ、溶剤塗装、粉体塗装から塗膜厚さも用途に応じて決定します。
- 接合部分は溶接、コーキング、パッキン、Oリング最適な処理を行います。
- 水切り・水除構造を用途、IPグレードから最適な設計を行います。
- 全てカスタマイズで1台から企画、設計、製造、試験までいたします。
【IP68仕様の筐体設計】のご相談に際して
想定状況をできる限り詳しくお知らせください
- ・水深○m、浸水○時間、水圧○kpaなど防水に関するご要求事項
- ・設置場所(船舶の甲板へ設置、地下室へ設置する、塩害地域、)
- ・ご使用環境(常時に屋外へ設置するなど、一時的に浸水する環境など)
IPX8規格は試験方法の検討も重要事項です
前提として、IPX0~IPX7までは規格による試験方法や条件がありますが、最高等級 のIPX8は試験方法が定められていないため、メーカーが製品ごとに独自の規定で試験しています。
そのため、IPX8規格の防水構造の協定設計、製作のご検討には、同時に試験方法の検討も併せてご提案させていただいております。
関連ページリンク